2025-07-15 Tue : ちょっと身構えるッピ
生活
「偏り」と「傾き」って、ちょっと似ているけれど同じではなくて、会話の中で使っていると混乱するときがあるな。なんかの判断で 龍 or 虎 で迷っているときに「龍に偏っている」ってのはフラットじゃないってことだけれど、フラットに考えた上で「龍に傾いている」ってのはありうる。なにを書きたかったのかわからなくなってきた。
131. AIコーディングの現在地 w/ twada | fukabori.fm
私たちは抽象化のレベルを上げているだけでなく、同時に非決定性という横方向にも進んでいるのです。
妻が『タコピーの原罪』に興味を持ったようで、アニメを観てみることにした。ぼくは原作を読んでいるのでね、アニメを観ていくとなったら、心身の調子がグッドなときがいいよね、と少し身構える。観ながらランチ。 https://gyazo.com/d231805c730c5f1e3d2a0c52d6301087
妻、自力でペットボトルの蓋を開けられないときが週 1 くらいであって、そのたびにペットボトルがぼくのもとに運ばれてくる。蓋を開ける係。「さっきまで開きそうだったのに、また固くなっちゃった」「三寒四温みたいなこと?」という妙な会話があったのでメモしておく。 今日の n 年前
ナビ